第81回選抜高校野球大会
準々決勝(3月30日)甲子園球場
報徳 |
0 |
1 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
6 |
中京大中京 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
5 |
|
(報)宮谷、宮本−平本
(中)堂林−柴田
<三塁打>河合
<二塁打>平本(報)堂林2、森本2、金本(今)
報徳学園が土壇場で逆転勝ち。1点を追う9回、代打・坂元の安打を足場に四死球で2死満塁とし、西郷が左前へ
2点適時打した。7回1死一、二塁のピンチで、先発宮谷から宮本への継投も奏効。宮本が無失点に抑え、逆転の
布石を打った。中京大中京は中盤に長打攻勢。6回に金山の二塁打で勝ち越したが、粘りの投球をしていた堂林が
最後につかまった。報徳の4強入りは2度目の優勝を果たした2002年以来7年ぶり。3安打した報徳学園の平本は
通算21塁打となり、個人大会最多記録を更新した。
 |
大角コーチの檄に応える選手達。 |
 |
試合前ノック。 |
 |
試合前。 |
 |
試合前。 |
 |
永田監督のミーティング。 |
 |
2回一死、宮本は三遊間を破る安打を放つ。 |
 |
平本は、カウント1-2から外角の直球を弾き返す中前適時打! |
 |
二塁走者・宮本が還り1点先制!なおも1アウト一塁。 |
 |
奈良は初球を叩き内野安打! |
 |
二死一三塁とする。 |
 |
2回、一死一塁、中京・森本に右線二塁打を浴び、同点に追い付かれる。 |
 |
3回死球と四球で一死一二塁のピンチ。伝令の和田がマウンドへ。 |
 |
力投する宮谷だが堂林に適時打を浴び逆転される。 |
 |
1点ビハインドの4回、平本はカウント0-1から低めのスライダーを弾き返す中越え二塁打!! |
 |
一塁走者・宮本が還り同点!なおも一死二塁。 |
 |
平本は大会タイ記録の8打席連続安打! |
 |
藤倉は初球、三遊間を破るヒットを放つ。一死一三塁。 |
 |
奈良四球で満塁となる。(二塁走者・藤倉) |
 |
宮谷、遊ゴロの間に三塁走者・平本が還り逆転に成功する! |
 |
逆転に盛り上るベンチ。 |
 |
さらに5回、一死二塁。西郷は初球・内角のスライダーを引っ張り右前適時打! |
 |
二塁走者・野島が三塁を回る。 |
 |
クロスプレーとなるがセーフ!!4−2とする。 |
 |
5回、投球練習で捕手を務める永井。 |
 |
5回無死、遊ゴロを軽快に捌く籾山。 |
 |
6回無死二塁。中京・金山はライト右を抜く適時二塁打を放つが三塁を狙い封殺! |
 |
ベンチの表情。 |
 |
投球練習で捕手を務める野村。 |
 |
7回一死一二塁とされたところで、投手を宮本にスイッチ。一塁には和田が入る。 |
 |
二死一二塁からストレートの四球で満塁。伝令の永井がマウンドへ。 |
 |
3番の金山を中飛に打ち取り、三者残塁でチェンジ!! |
 |
9回、永田監督は代打に坂元を送り出す。 |
 |
坂元は初球・高めの直球を思い切り良く叩き一二塁間を破る安打!無死一塁の好機!(カーソルを合わせると動きます) |
 |
和田の犠打失敗の後、辻はストレートの四球を選び一死一二塁。同点のランナーが得点圏に。 |
 |
代打・中島は投ゴロに倒れるが、走者それぞれ進塁し、二死二、三塁 |
 |
籾山は粘って死球。これで二死満塁!! |
 |
ここで西郷が値千金の一打!!カウント0-1から外角高めのスライダーを左前適時打ああああ!! |
 |
二者が還り、土壇場で大逆転!!!! |
 |
ホームで抱き合う平本と坂元。 |
 |
喜びが言葉にならない平本。 |
 |
ベンチはお祭り騒ぎ!! |
 |
ついにひっくり返した!! |
 |
9回二死一塁。大きく深呼吸する宮本に平本が声を掛ける。 |
 |
「頼む!!」 |
 |
渾身のストレート!! |
 |
二ゴロを和田が捌き、ゲームセット!!総力戦の幕が降りた。 |
 |
号泣する和田の頭に野村が手を置く。 |
 |
平本に駆け寄り声を掛ける中京・堂林。 |
 |
校歌斉唱。 |
 |
スタンドへ。 |
 |
仲間の元へ!! |
 |
・・・・・(T-T) |
|
|
|
|